トップ 新規 編集 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

2024年ゼミ資料

ゼミ資料

※注意:少なくとも3名は発表準備をしておくこと。

輪講ゼミ

  今年度資料

注意

スライドのファイル名が被ると先にアップロードしたファイルを後からアップロードしたファイルが上書きしてしまうため、他の人となるべく被らないファイル名にしてください(例えば、ファイル名に自分の名前を入れるなど:feature_extraction_fujita.pptx)

Attention! Please name your slide's filename(powerpoint file) uniquely(e.g. feature_extraction_fujita.pptx), otherwise your file may overwrite other person's file!

  • ゼミの心得も参照。
  • ゼミについて.pptx(13)
  • 輪講資料は印刷する必要はありません。ただし、ノートパソコン、タブレットにPDFをダウンロードして必ず持参すること。(スマホ不可)
  • B4生へアドバイス
    • B4が初めてゼミ発表をする際は、事前に先輩にスライドをチェックしてもらうこと。そのためにも早めの準備を。遅くとも発表の1週間前には先輩にスライドを見せること。

 発表資料

(表中ページ数の列に、担当するページ番号と行数も書いているので、そちらをよく見て取り組んでください)

ページ数 担当Chapter  担当者  発表資料
2-11 1.1-1.3 李笑添 LXT_2024_zemi_1.pptx(40)
11-19 1.4-1.5 張邦林 zemi05_zbl.pptx(71)JSONについて.pptx(28)
19-28 1.6-1.10 邹超麟 zcl_2024_zemi_py.pptx(73)
28-36 1.11-3.3 郭云鹏 gyp-zm-m2-2v2.pptx(32)frozenSetの説明.pptx(18)
37-45 4.1-5.4 藤井晴斗 RinZemi_fujii_1.pptx(50)
45-53 5.5-8.1 築山俊祐 tsukiyama_zemi1.pptx(44)
53-61 8.2-9.6 王子瑞 zemi_python_wzr.pptx(40)zemi_python_v2_wzr.pptx(25)
61-70 9.7-11.3 郭新碩 gxs_zemi.pptx(37)
70-79 11.3-13.6 頊古月 zemi_guyue.pptx(54)
79-88 13.7-15.6 劉崇玖 lcj_zemi_python.pptx(39)
89-97 16.1-16.5 楊克軒 YKX_zemi_python.pptx(35)
97-105 16.6-17.15 陳嘉良 cjl_zemi1.pptx(33)
106-115 18.1-19.14 馮楚惠 zemi_chapter18-19.pptx(22)
117-126 20.1-20.8 横川宜矢 rinZemi_yokogawa.pptx(4)
126-135 20.9-21.3 鈴木寛太 suzuki_zemi_python1_kari.pptx(2)
135-143 21.4-21.13 黎文灏
144-152 22.1-24.1 趙雅萱
154-163 25.1-28.4 山田順也 python_p154-p163.pptx(18)
163-173 28.5-30.3 鬼澤一翠
173-181 30.4-32.1 中原悠太郎
181-189 32.2-33.4 諸隈颯
190-198 33.5-33.16 伊勢本真聖
199-208 34.1-37.6 中司幾士
209-217 38.1-38.6 蒲生壮太 Zemi_2024_gamo_v1.pptx(8)
217-225 38.7-38.14 羽角由雅

論文ゼミ

注意!スライドのファイル名が被ると先にアップロードしたファイルを後からアップロードしたファイルが上書きしてしまうため、他の人となるべく被らないファイル名にしてください(例えば、ファイル名に自分の名前を入れるなど:feature_extraction_fujita.pptx)

Attention! Please name your slide's filename(powerpoint file) uniquely(e.g. feature_extraction_fujita.pptx), otherwise your file may overwrite other person's file!

B4生へアドバイス

B4が初めてゼミ発表をする際は、事前に先輩にスライドをチェックしてもらうこと。そのためにも早めの準備を。遅くとも発表の1週間前には先輩にスライドを見せること。

資料やレジュメの印刷はたいてい時間がかかり、また初めての場合は設定に手間取ったり不測の事態が起こったりで先輩に見てもらわなければならない場合も多いので、なるべく前日以前に先輩がいる間に印刷しておくことをおすすめする。

ゼミの心得も参照。

(補足、加筆、詳しい説明の追加大歓迎!)

 論文ゼミ

参考ジャーナル(画像系)

      • IEEE Trans. on Pattern Analysis and Machine Intelligence (PAMI)
      • Pattern Recognition, Pattern Recognition Letters
      • Inter. Conf. on Computer Vision (ICCV)
      • Inter. Conf. on Pattern Recognition (ICPR)
      • IEEE Computer Society Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR)

ダメ論文の特徴

      • ワードで書かれた論文
      • BMP形式の図を使用
      • 表が画像形式になっている
      • 数式が変
      • 添え字の整合性がとれていない
発表者 論文タイトル 論文PDF 発表資料
王子瑞
劉崇玖
郭新碩
楊克軒
陳嘉良
馮楚惠
頊古月
横川宜矢
鈴木寛太

ゼミ時間の調整(1T)

月 Mon 火 Tue 水 Wed 木 Thu 金 Fri
1コマ(8:45-10:15) 教養ゼミ(藤井) データマイニング(中司) 数理計画法(中司)
2コマ(10:30-12:00) Mobile Computing(横川、鈴木,藤井、黎) 教養ゼミ(藤井) 数理計画法(中司) データマイニング(中司)、Mobile Computing(横川、鈴木,藤井、黎)
3コマ(12:50-14:20) MOTとベンチャービジネス論01(山田、横川、鈴木,藤井、黎) 画像工学特論(山田、馮、黎、鈴木) Embedded System(築山、山田,横川)
4コマ(14:35-16:05) 画像工学特論(山田、馮、黎、鈴木) Embedded System(築山、山田,横川)
5コマ(16:20-17:50) MOT入門(郭、山田、横川、鈴木、黎) SDGsへの学問的アプローチA(山田、横川) Embedded System(築山、山田,横川)、プログラミングIII(鈴木、横川、築山)
  • 中・高等学校教育実習(5月下旬){羽角}
  • 事業創造概論(6月1日・2日){築山}

ゼミ時間の調整(2T)

月 Mon 火 Tue 水 Wed 木 Thu 金 Fri
1コマ(8:45-10:15) 自律システム工学特論(山田,藤井,横川、鈴木) Dependable Computing(黎)地球表層物質輸送論(山田、藤井)
2コマ(10:30-12:00) 自律システム工学特論(山田,藤井,横川、鈴木)多様幾何特論A(黎) Dependable Computing(黎)、地球表層物質輸送論(山田、藤井) 多様幾何特論A(黎)
3コマ(12:50-14:20) 情報検索概論(山田、横川、鈴木,藤井、馮、黎)
4コマ(14:35-16:05) 情報検索概論(山田、横川、鈴木,藤井、馮、黎) 計量経済学(中司) 経営とアントレプレナーシップ(築山)
5コマ(16:20-17:50) 技術移転論(山田、横川、鈴木、馮、黎) 計量経済学(中司) プログラミングIII(鈴木、横川、築山)
  • 情報科学特別講義C(集中){横川,鈴木,藤井}
  • 情報科学特別演習A(集中){山田}
  • サーベイ・デザイン(集中){中司}
  • プロジェクト研究(集中){中司}
  • 情報科学特別研究(年度集中){山田}
  • 普遍的平和を目指して{趙}

ゼミ時間の調整(3T)

月 Mon 火 Tue 水 Wed 木 Thu 金 Fri
1コマ(8:45-10:15) 情報システム論(横川、鈴木、山田、馮) ディジタル回路設計(築山、鈴木、郭、鬼澤) アルゴリズムとデータ構造(鬼澤) オペレーティングシステム(築山、キョク)
2コマ(10:30-12:00) 情報システム論(横川、鈴木、山田、馮) ディジタル回路設計(築山、鈴木、郭、鬼澤) アルゴリズムとデータ構造(鬼澤) オペレーティングシステム(築山、キョク)
3コマ(12:50-14:20) 情報科学演習III(デジタル回路設計)(藤井、横川)、メディア通信特論(山田)、社会システム工学特論(鈴木) 社会システム工学特論(鈴木) 情報セキュリティ論(横川、鈴木、山田)
4コマ(14:35-16:05) 情報科学演習III(デジタル回路設計)(藤井、横川)、メディア通信特論(山田) 情報セキュリティ論(横川、鈴木、山田)
5コマ(16:20-17:50) 教育実践演習(羽角) 微分積分学II(蒲生) 微分積分学II(蒲生)
  • ゼロからはじめるプログラミング(月曜夜)(藤井)

ゼミ時間の調整(4T)

月 Mon 火 Tue 水 Wed 木 Thu 金 Fri
1コマ(8:45-10:15) ビッグデータ(蒲生) プログラムが動く仕組み(旧計算機構成論)(築山、横川)
2コマ(10:30-12:00) Cryptography(山田、鈴木) ビッグデータ(蒲生) Cryptography(山田、鈴木) プログラムが動く仕組み(旧計算機構成論)(築山、横川)
3コマ(12:50-14:20)
4コマ(14:35-16:05) 数学演習II(蒲生) 数学演習II(蒲生)
5コマ(16:20-17:50) 教育実践演習(羽角) 普遍的平和を目指して(築山)
  • 並列分散処理(12月)(藤井、鈴木、横川)
  • ゼロからはじめるプログラミング(月曜夜)(藤井)
  • 情報科学演習IV(アセンブリ言語)(土曜日集中)(藤井、鈴木)
  • 情報科学特別演習B(集中)(山田)